当院の院内感染症対策について
①院内換気・消毒の徹底
・全ての窓、正面玄関を常時開放、大型扇風機での換気。
・来院者にマスク着用、手指消毒、体温測定のお願い。
※暖かい服装で来院下さい。
②発熱外来は、屋外のテントで受付→待機→診察→会計(すべて屋外で対応)
・発熱、咳のある方は院内に入ることは出来ません。
・屋外(発熱外来)、屋内(通常診療)とで空間的に分けています。
・風邪症状、発熱の方は電話予約が必要です。原則午後の診療となります。
③待ち時間を屋外の椅子、自家用車で待機可能
診察の順番となりましたらお声かけ致します。
④電話での診察
体調の変化がなければ電話診療により処方箋を交付致します。待ち時間なく入口横の臨時窓口から発行致しますので院内に入らずに済みます。慢性疾患のため2か月以内に受診されている方が対象で1か月以内の投薬が可能です。
お知らせ
- 院内感染対策を徹底しております [2021.03.02更新]
-
◉風邪、発熱の方は電話予約が必要で、午後の診療となります。
◉屋外(発熱外来)、屋内(通常診療)を空間的に分けており、通常診療の方は発熱者と接する事はありません。
◉花粉症の診療も行なっております。
- 院長ブログを更新しました。 [2021.03.02更新]
- 食道癌とは?
- 院長ブログを更新しました。 [2021.03.01更新]
- 肝機能障害を指摘されたら
- 院長ブログを更新しました。 [2021.02.27更新]
- 虚血性大腸炎とは?
交通案内
所在地
〒331-0812
埼玉県さいたま市北区宮原町1-435
かものみや医療モール
アクセス
ニューシャトル加茂宮駅から徒歩2分当院で行っている治療
一般的な内科系疾患
かぜ、扁桃腺炎、上気道炎、インフルエンザ、咳喘息、気管支喘息、肺炎、花粉症、尿路結石など
糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病もご相談ください。
消化器系疾患
逆流性食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、ピロリ菌感染症、機能性ディスペプシア、潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群、便秘症など
B型・C型ウイルス性肝炎・肝硬変、アルコール性肝障害、NASH (非アルコール性脂肪性肝炎)、脂肪肝、胆石症、胆のうポリープ、膵炎など
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
内視鏡検査
オリンパス社製のハイビジョン対応の最新機器を用いた胃カメラ(鼻もしくは口から)を行っております。内視鏡室は常に大きな窓を開放しており、ビニールシートを介しての喉の麻酔、検査を行なっております。全自動の内視鏡洗浄機を導入しており、使用後の内視鏡は毎回、強酸性電解水を用いた内視鏡自動洗浄機で洗浄しており、感染を予防する対策を行っております。
※大腸の内視鏡検査は行なっておりません。便潜血反応陽性で精密検査が必要な方は他院を受診下さい。
腹部エコー (超音波) 検査
肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓、消化管、腹部大動脈など、おなかの精密検査を行っております。
胸部レントゲン撮影・心電図検査
適宜行っております
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ▲ | ✕ |
15:00~17:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | △ | ✕ |
休診日:木曜、日曜、祝日 ▲9:00~12:00、△13:30~15:00
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- 上尾中央総合病院
- さいたま赤十字病院
- 自治医科大学さいたま医療センター
- さいたま北部医療センター
- 埼玉医科大学総合医療センター
- 大宮中央総合病院
- 埼玉県立がんセンター
- 彩の国メディカルセンター