院長ブログ
高コレステロール血症などの脂質異常症に要注意
(2023.03.27更新)
脂質異常症になるとコレステロールが血管内にたまり血管の中が狭くなります。しかし、自覚症状はないため自分で気が付くことはありません。そのため、脂質異常症はサイレントキラー(沈黙の殺人者)とも呼ばれていま… ▼続きを読む
過敏性腸症候群について
(2023.03.13更新)
過敏性腸症候群は腸管に病変がないにも関わらず便秘や下痢を繰り返すなどの便通異常が主な症状です。ストレスなど心理的なものが背景に発症すること多いとされ、ストレスの多い現代社会では増加傾向にあります。便秘… ▼続きを読む
胃・十二指腸潰瘍について
(2023.03.10更新)
胃・十二指腸潰瘍は胃酸などにより胃や十二指腸の粘膜に潰瘍を生じたものとされています。原因は痛み止め(消炎鎮痛剤)の内服やピロリ菌感染が原因とされています。症状は心窩部痛(胃潰瘍では食後に、十二指腸潰瘍… ▼続きを読む
動脈硬化を防ぐ生活習慣のポイント
(2023.03.06更新)
以下の「あ、い、う、え、お」が重要です。
あ:甘い物、脂っこい物控えめに
い:一日に3回食事バランスよく
う:運動は適度なレベルで継続を
え:塩分は高血圧を招きます
お:多く摂ろう野菜、海藻… ▼続きを読む